土木職地方公務員Xの日記

地方公務員4年目が日々感じることを綴ります。コメント是非お願いします。

転職サイト

久しぶりにブログを書きます。

タイトルは「転職サイト」です。

土木職の地方公務員として働いて4年目に突入。

(ちなみに土木職といっても農業土木です。)

 

今週、工事のことで、土地改良区と打ち合わせしました。

打ち合わせの中で、

役員から、「誠意を見せてもらわんと」と言われたことが

私の中で、引っかかるものがあるというか。

こっちも必死に残業して仕事こなしてるのに

なんだかえらっそうというか。

 

ふと思いました。

(私って、農業者のために働きたくて公務員を志望したんだっけ?って)

(あれ、大学生の時は、河川とか道路とか

そういう仕事したいって思って公務員になったはずです。)

 

自問自答すればするほど、

今の仕事は自分に合っていないように思えるし、

仕事のモチベーションが続かないし、

将来が不安になります。

 

残業が多いから仕事を辞めたいとか、

嫌な上司がいるから仕事を辞めたいとかじゃなくて

農業土木職が自分にマッチしてなくて

本当にそれあなたがやりたかったことなの?って

言われてる気がする。

 

いやそれとも、

最近寝不足の疲れ?

仕事のプレッシャーから逃げたいから?

変なことを考えてしまうのかもしれない。

 

現状、はっきりしないから

モヤモヤ・不安しかない。

 

転職サイト見てみると

オンラインセミナーや転職フェアとか

いろいろ情報得られそうな機会があるんだなーって。

視野が狭いのはまずいかなーって。

 

今の自分を見つめなおす一つのきっかけづくりに、

転職フェアに足を運んでみようかな。

自分が知らないことや、気づきが得られるかも。

 

 

 

自己分析って大事だよっていう後悔

なんで土木職公務員として働いているのか?

 

これって小さい頃からの家庭環境とか

 

親の考え方がすごく影響したように思う。

 

私の家庭はリーマンショックあたりから

 

父親にまともな収入がなくなって

 

母親が大黒柱みたいになってた。

 

リストラがない、収入が安定している公務員になることが

 

一番ベストだと思い込まされてきた。

 

大学生になってもこの先入観?潜在意識は

 

抜けてなかったみたい。

 

ゼネコンやコンサルみたいな民間企業の説明会にも

 

土木業界以外の企業説明会にも行ったけど

 

結局は公務員を目指していた。

 

でも公務員になる志望動機は

 

無理やりこじつけた理由だし

 

公務員になることが目標になっていて

 

本当にやりたいこと・好きなことを見失っていたよね。

 

自分が小さい頃から好きなこと・熱中できることをベースに

 

就活すれば良かったと思う。

 

知らない業界で働くなんて自分には無理って思わず、

 

公務員でいいやって安住するんじゃなく、

 

チャレンジしたら良かった。

 

自分の人生は自分で決めていくのだから、

 

親の意見とか聞いてたら失敗するよ。

 

自分みたいに。

固く絡まった紐を解けない

私は3年目の土木系公務員である。

何も分かっていない新人だからこそ

毎日何か得ているような気もする。

令和3年5月も終わろうとしている。

 

発注前の忙しい時期とか

年度末になると忙しくなって

睡眠時間も削られて病む手前まで

また行くんじゃないかと思う。

 

仕事が忙しい、忙しくないに関係なく

いつも思うことがある。

 

この仕事を辞めて全く違う業界で働いてみたいと。

1か月休みがあって違う仕事を経験できるなら

何か違う気づきが得られるんじゃないか。

 

公務員になるような自分は決められたレールを

歩いてきたように思う。

決められた列車に乗ることが一番正解だと思っていた。

そう思っていたし、決められたレールこそが人生の成功だと疑わなかった。

だから、決められたレールから外れるのが怖いと思っているのか。

 

休日は家に引きこもってネットばかりしているから、

違う世界を知らないのか。

 

全く違う新しいところで働いてみたいと思っても、

思うだけで行動に移らないってことは

現状に満足しているのか。

 

ただ、文章に書けるってことは

どこか心の片隅にある自分の気持ちだと思う。

 

一番は決められたレールから脱線するのが

すごく怖いと思っているのだろう。

でもいろいろな理由が複雑にあったとしたら

何本も複雑に絡み合った紐は解けないんじゃないか。

 

モヤモヤするし、

解くのが面倒くさくなって

現状のままでいいやって逃げてるのかも。

 

今、自分がすべきことは毎日少しずつ紐を解くことか。

つまり、考えるより行動しろってことかな。

土木職公務員の仕事に向いていないかも

土木職公務員の仕事は難しい

業務量が多いことは苦にならない

自分に与えられた仕事を残業してやるのは別にいいんだけど・・・

残業代も支払われるし土日も一応休みがあるし

そこに関しては公務員で良かったと思うけど・・・

自分の意志や努力で何とかできる問題だったら

やるしかないと思って頑張れるけど。

自分の努力で解決できない問題が多すぎる。

 

役所は公共工事を発注して受注者を監督する立場である

その受注者が現場管理していないとか

発注者が決めた仕様通りに施工していないとか

発注者に食ってかかってくる現場代理人もいる。

公共事業の財源は税金とかだけど

発注者としては受注者にちゃんとやってもらわないと困る。

困るというかちゃんと施工・管理くらいしろよって思う。

それを発注者は受注者に指示する立場だろ!

って言われるけど

指示しても

意味を理解できないのか、

管理するのが面倒くさいのか

やりたいように工事をしたいのか

自分の意志や努力ではどうにもならないことばかり。

出来形や品質の管理をしていないっていう

感覚が理解できない。

全部こっちから言わないと分からないのかな。

管理してなければやり直しなのに仕様書すら見ていない。

ちゃんと管理したものを発注者に納める

っていう認識がないのか、

そんな危うい成果は正直受け取りたくない。

まともに現場の管理をしていない相手に付き合うだけで疲れる。

それが仕事って言われても納得がいかなくなってきた。

年末に施工した盛土の品質管理をしていなかったから

1月にやり直しさせたけど

結果はイマイチ。

転圧不足とかみたいだけど

ちゃんと仕様書よんで現場の管理していれば

こんなことになっていなかったのになぁ。

無駄に疲れている気がする。

この仕事に向いていないのかなぁって思う。

 

 

公務員は完璧でミスのない仕事が求められる?

www.jiji.com

①失敗を恐れる日本の問題?

イーロン・マスクがCEOのSpaceXのロケット着地失敗のニュース

ロケットや自動運転のニュースを見ると、

日本の企業に真似できない、挑戦できない、資金はないよね

って思ってしまう。

日本企業がGAFAMやBATHみたいな巨大IT企業になれないのは

日本社会の問題が根底にあるんじゃないかと思う。

 

 

GAFAとか、

もはやIT企業じゃなくなってる気がするけどね・・・

日本って

・責任追及

・失敗は許されない

・リスク回避

・保身に走る

つまり、

新しいことにチャレンジしないから

成長しない。世界で負ける。

コロナワクチンですらアメリカやヨーロッパの開発スピードに

追い付いていないし追い付くわけない。

批判意見として、

安全性がどうだの話をすっ飛ばしているとかいうけれど

コロナは待ってくれない。

失敗を恐れて、

完璧なものをつくろうとする、

1つもミスがあってはいけないみたいな。

日本の家電メーカーって

完璧なものをつくろうとして

世界で相手にされなくなったよね。

高品質なものはいらないよって。

 

②完璧主義?自分に当てはめてみる

完璧主義はつらい。

もし公務員の仕事に完璧でミスのない仕事が求められるなら、

自分に向いていないのかもと思う。

自分は完璧主義だと思う。

役所という組織にいると

日本人にありがちな価値観に

染まっているんじゃないかと思う。

役所って古い価値観で凝り固まっているから。

失敗をしてはいけない、

リスクをとらない方が良いという

考え方で行動してしまっている。

周りもそんな感じだから

自然と合わせている自分がいる。

役所なんてクソ組織をすぐに辞めて

転職しよう!

起業しよう!

って考えているわけではない。

でも何か引っ掛かることがある。

このモヤモヤする感じ、

引っ掛かることを解消しないと

自分が腐ってしまうような気がする。

日本人にありがちなマインドは悪なのか、

そのマインドに自分が染まっているのか、

自分の仕事のやり方やマインドに表れてしまっているのか

考えてみたい。

 

 

 

 

 

 

 

ブラウザIEを使う役所

公務員になって驚いたことは

 

Internet Explorerしか使えないこと。

 

未だにIEを使ってる人とかいるんだ

 

古いなぁっていう印象

 

大学の研究室のPCはGoogle Chromeを使っていたし、

 

家のPCもChromeしか使わない。

 

2021年になってもMicrosoft Edgeでもなければ

 

IEらしい。

 

自分が中学生の時に卒業した太古のブラウザっていうイメージ。

 

IEにしないといけない理由はあるからこうなってるんだろうけど

 

業務効率化とかいうならChromeくらいは使えないと話にならん

 

職場PCはIEを立ち上げるだけなのに10秒はかかる

 

自分のノートPCは一瞬で立ち上がるけどなぁ

 

便利なもの、良いものがあるのに使わないから

 

いつまでもたっても成長しない

 

会議の紙資料にしたって無駄が多すぎる。

 

タブレットにすれば資料を人数分用意する必要がなくなる。

 

業者とメールで資料をやりとりする無駄。

 

クラウドで資料のやり取りすればドラッグ&ドロップの一瞬で終わる話。

 

新しいものを受け入れない、今までのやり方を突き通そうとする

 

時代が変わっていることに気づいていないのか

 

これって役所だけじゃない、日本社会がかかえる問題じゃないか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恋人いない歴=年齢の私とは?

私は恋人いない歴=年齢です。

 

男なので彼女いない歴=年齢ともいえます。

 

なんでずっと恋人がいないのか、ふと考えることがあります。

 

①人が苦手だからか

 

②シャイだから女性と会話できないのか

 

③愛という感情がないのか

 

④心から愛せる人に会っていないだけか

 

⑤一人でいる時間が好きだからか

 

⑥女性とコミュニケーションをとる環境にいないだけか

 

⑦見た目が悪い

 

自分なりに考えてみましたが①②⑤⑥⑦あたりが

 

恋人がいない歴=年齢の原因だと思う。

 

中学3年生の時、好きになった人がいました。

 

直感でこの子と話したい!一緒にいたい!と思いました。

 

アニメや漫画が好きな子だったので

 

自分もアニメを見て趣味を合わせていました。

 

卒業式の日に告白したけど撃沈!

 

それからこの人と一緒にいたい!みたいに

 

ときめくことはありません。

 

マッチングアプリで女性と会って気が合って

 

付き合うみたいなことがあると思います。

 

そんな行動すらしていないから彼女ができないのは当たり前かもしれない。

 

身なりを整える努力もしていないです。

 

好きな人がいると精神的に良い方向になることもあると思うけど

 

そもそも人を好きになる必要があるのかな

 

って思う自分はひねくれてる。

 

恋愛は損得感情じゃないからケチな自分は向いていないのかも。

 

本音は、恋愛の経験がないから何が正解か分からない。